
地鎮祭
工事の安全を祈願するため、お客様と共に地鎮祭を行います。現地工事の始まりです。

重機の搬入
地鎮祭が終わるとすぐに基礎工事が開始されます。掘削開始です。

砕石地業
前もって行った地盤調査の結果に基づいて地業の方法を決定します。この物件はべた基礎です。

基礎の配筋
地面からの湿気を防ぐ防湿シートを敷き、基礎の鉄筋が組み立てられます。このあと役所による鉄筋の検査がおこなわれます。

ベース部コンクリート打ち
検査に合格するとまず基礎の底板の部分のコンクリートを流し込みます。強度の計算を行ってコンクリートを選びます。

アンカーボルト
底板部が乾くとアンカーボルトを施工し、立ち上がり部分の型枠が組み立てられていきます。

コンクリート打設完了
底板部分と同様に立ち上がり部分のコンクリートも施工されました。この写真ではすでに型枠が外され、コンクリートの急激な乾燥を防ぐ為、水を張っています。

べた基礎の完成です
きれいに周りの土をならして掃除し、基礎工事が完了しました。あとは材木の搬入待ちとなります。